[旅行前]中国現地での移動についてのQ&A

中国現地での移動についてのQ&A

国際免許証とは何ですか?

国際免許と言われていますが、正式には「国外運転免許証」といいます。
「ジュネーブ条約」により定められた道路交通にかんする条約の中で、「運転手が居住国で取得した運転免許証とともに国際運転免許証を持っていれば、条約の加盟国であれば運転を許可する」と取り決められている制度のことです。
一部の国や地域では日本の運転免許証だけでも運転が許されてていますが、現地の大使館で翻訳証明を申請しなければならない場合があるので、国際免許証をあらかじめ申請しておいたほうが良いでしょう。

国際免許証とは何ですか?

国際運転免許証を申請する際には注意すべきポイントがあります。
1つ目は、日本の運転免許証が何らかの理由で失効や停止、取り消し扱いになっている場合、国際免許証の申請手続きはできないという点です。
免許証に記載されている住所や氏名などの登録情報が現在と異なっている場合も申請できないので、変更があった場合はあらかじめ日本の免許証の情報を更新しておく必要があります。
2つ目は、海外への渡航中に日本の運転免許証の更新期限が切れてしまった場合、国際免許証も同時に失効してしまうという点です。
海外に旅行する前に更新の期限を確認しておき、必要な場合は「更新期間前の更新手続き」を済ませておきましょう。
手続きの方法は各市町村で異なるため、更新期間前の更新手続きの詳細は最寄りの運転免許センターで確認してください。
また、国際免許証の有効期間は免許発効から1年間と決まっています。
期間内であれば何度海外旅行で使用しても有効ですが、更新制度がないため、期限が切れるときは改めて申請し直す必要があります。
また、国際免許証を紛失した場合も再交付ができないので、再申請することになります。

国際免許の申請場所・手数料・必要な持ち物

国際免許証の申請は、各都道府県の運転免許センター、運転免許試験場、もしくは指定警察署で受け付けています。
申請が可能な場所や受付日時については、申請者の居住地によって異なるので、居住地の最寄りの免許センターや各都道府県警のWebサイトを確認しましょう。
発行手数料は2,400円です。
各都道府県によっては、後日郵送用の切手が必要な場合もあるので、事前にご確認下さい。

国際免許証の取得方法に必要な書類ってなにがありますか?

■ 運転免許証・写真1枚
(縦5センチメートル×横4センチメートル、無帽、正面、上三分身、無背景、枠なし、申請の6カ月以内に撮影したもの)
■ パスポートや航空券など、渡航を証明できる書類・古い国際運転免許証(持っている場合のみ)
■印鑑(認印で可)基本的には申請者本人による申請が原則ですが、すでに渡航していて本人が手続きできない場合に限り、代理人による申請が認められています。
(代理人が手続きを行う場合は、上記に加えて以下の物が必要になります。)
■出入国記録の押印されているパスポートの全ページのコピー・申請者本人の渡航を証明する書類
■本人からの依頼文書(委任状など)
■代理人の身分を証明するもの(運転免許証など)

国際免許証の取得の流れはどうなります?

国際免許証の申請場所の受け付けで免許証とパスポートを提出し、「国際運転免許交付申請書」の用紙に必要事項を記入します。
記入できたら書類を申請場所に提出し、手数料を支払います。
窓口で収入印紙を申請用紙に貼り付けて貰えるので、完成した申請用紙と持参した証明写真を国際免許証発行窓口に提出すれば、受け付けは完了です。
即日発行の場合は、申請した当日に出来上がった免許証を受け取ることが可能で、後日郵送の場合は約2週間後に届きます。
警察署で申請する場合は後日郵送になるケースがほとんどだそうですが、一部免許センターでも当日受け取りができないところがあります。
海外旅行の期日が迫っている場合は即日発行が可能かどうかを事前に確認しておくと良いでしょう。

国際免許があれば、どこの国でも運転ができますか?

主要国の多くがジュネーブ条約に加盟しているため、国際免許証はアジア、中近東、アフリカ、ヨーロッパ、アメリカ、オセアニアの各国で有効です。
加盟国以外の国でも、短期の旅行者に対して国際免許証を有効にしている国もあるので、渡航前に各地の大使館に問い合わせて確認しておくと良いでしょう。
但し、中国旅行に関して、中国はジュネーブ条約に加盟していませんので、以下区域以外では国際免許は有効ではりません。
■行政区域:香港・マカオ・台湾

海外でレンタカーを利用する場合の注意点ってなにがありますか?

日本と違って海外ではマニュアル車が一般的なので、日本でオートマ車しか運転していない人はオートマ車に変更してもらいましょう。
レンタカーの運転中に起きた事故については、一般的な海外保険ではカバーしきれないケースが多いので、対人・対物の賠償責任や車両損害も保障される保険に加入しておくほうが良いでしょう。
海外で車を借りる前に、しっかりレンタカー会社の保険のプランを確認してください。

中国のお店とオフィスの営業時間を教えてください。

都市、地域によって異なりますが、次のとおりとなります。
●政府機関[08:00-12:00・14:30-17:30 (月-金)] 
南部地域では、お昼休みが長くなっている傾向があります。
●銀行[9:00-17:30(月-金)]
●商店[09:00-21:00(毎日)]
桂林の歩行者天国では、閉店が夜11時のお店も結構あります。
また、中山路の屋台店では、夜7時から12時まで営業をしています。
その他様々規模や地域によって異なりますので、事前に宿泊先のホテルや旅行代理店などに聞いてみるといいでしょう。

中国で買い物をする際に気をつけることはありますか?

財布等の貴重品を、肌身離さないようにご注意下さい。
大金を持ち歩いての買い物は大変危険ですので注意して下さい。
中国では、財布を持ち歩いている人自体が少なく、お札等はポケットにそのまま入れている人が多いので、財布を持っている時点で目を付けられやすいので、財布には大金を入れて持ち歩かない方がよいでしょう。
百元札(日本円で約1,300円)は、大量に持ち歩かないようにしましょう。
中国では一番大きなお札で、日本の1万円札と同じ感覚だと考えて下さい。
50元札・20元札・10元札等小さなお札を多数のポケットに分散して持ち歩く事をお勧めしています。

北京市内を車で観光することはできますか?

中国を観光する際に車と運転手を借りて、市内観光することはできます。
レンタカー屋で、車だけを1日借りた場合は、車の種類により1日の利用料金が150元~1000元位まであります。
ただし、最初に保証金が必要な場合があり、約5千元~1万元を出さないと、借りることが出来ません。
さらに、運転手付きで車を借りる場合は、車の種類により1日の利用料金が350元~1500元ほどになります。
ワゴン車やマイクロバス等の大型車種を借りる事も可能ですが、料金は変動しますので、現地でご確認下さい。

● 中国での運転免許について
基本的に中国では、日本の免許証取得者が世界で自動車に乗れる国際免許証は、使用できません。
それは、中国が「ジュネーブ条約締約国」に加盟していない為です。
日本で免許証を取得しても
中国では車を運転することができませんので要注意です。
逆に、中国で免許証を取得していても日本ではその免許証で運転することはできません。
お互いの国で運転するには、両国で運転免許証を取得するしかありません。
日本人が中国で運転免許証を取得するには、パスポートや日本での免許証とその免許証の翻訳書や取得する土地の在住証明等があれば取得することが出来ます。
適性検査や筆記試験(英語や日本語の試験問題もあります)に合格すると中国の免許証を取得することが出来ます。
筆記試験の試験問題は、試験場に行けばあらかじめ取得することが出来るので、簡単に安価に取得する事が出来ます。
唯一、在住証明書が無いと試験を受けられないので、旅行者が簡単に取得することはできません。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 航空機・船舶内について

    [旅行中]中国旅行への航空機・船舶内について

  2. 航空機内での荷物について

    [旅行前]中国旅行への航空機での荷物について

  3. 荷物・備品の準備について

    [旅行前]中国旅行への荷物・備品の準備について

  4. 現地通貨・クレジットカードについて

    [旅行前]中国旅行での現地通貨・クレジットカードについて

  5. 犯罪にあった場合

    [旅行中]中国旅行で犯罪にあった場合

  6. パスポートの取得・携帯について

    [旅行前]中国旅行でのパスポートの取得・携帯について

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。