みなかみには水上温泉郷・月夜野・上牧温泉郷・猿ヶ京三国温泉郷があり、草津に優るとも劣らない泉質を誇ります。
日帰りも含め18湯あり、神経痛やリウマチに効能。旅人の疲れを癒しています。
ラフティングやカヤック、キャニオニングなどのアクティビティも大人気!パラグライダーや登山、スキーやスノボーも楽しめます。
キャンプやゴルフがきる他、さまざまな文化体験も可能です。

みなかみ町のおすすめ観光スポット5選
実は海外の外国客に大人気の観光地がみなかみ町!
みなかみ町は、群馬県内でも広い町域を持ちます。ご当地自慢のグルメや特産品は絶品!
ここでは、そんな「みなかみ」の見どころを5つご紹介します。
道の駅「矢瀬親水公園」
道の駅「矢瀬親水公園」は、上毛高原駅から徒歩10分。月夜野ICからは6kmの場所に位置します。
新鮮な野菜と果物を並べる農産物直売所。縄文時代の住居や祭祀遺構が残る矢瀬遺跡。アスレチックで遊べる矢瀬親水公園。
無料で利用できるバーベキュー棟もあり、ドライブ途中のお立ち寄りポイントとして注目されています。
園内のお食事処では、舞茸天ざるうどんやカレーライスなどの軽食を提供。
11月~3月までは、地元野菜と小麦を使った「すいとん」も味わえます。
さらに店内では、国産大豆を使った「つきよの納豆」を製造。大粒と小粒の2種類あり、低価格で販売しています。
きゅうりやトマト、イチゴやさくらんぼ、アスパラガスやブルーベリーなど、肥沃な土壌で育った栄養満点の農作物もおすすめ。



[grw id=”1936″]
nornみなかみフラワーガーデン
nornみなかみフラワーガーデンは、季節の花を楽しめるゲレンデです。満開の水仙やチューリップは見応え抜群!
多肉植物やサボテンの即売会も開催しています。常設サービスはトロール迷路や光る団子作り。
水中に落ちた天然石探しやジオード割り体験、マイクロスコープで昆虫が観察できるイベントもあります。
限定営業(土日祝日)の食堂では、スパイスカレーや焙煎コーヒーを提供。
カフェラテやホットドックを味わえるカフェがあり、のんびり読書に時間を費やせるでしょう。
アウトドア⽤品を並べた雑貨ショップ、飼育グッズや生体販売を行う昆虫ショップもあり、珍しいお土産を探せるかもしれません。
テラス席が用意されたバーベキューは手ぶらでOK!標高800mから日光白根山を眺めながら、家族や友人と盛り上がってください。
オプション利用で、リブボーンステーキ・ホエー豚厚切りベーコン・ビア缶チキンも楽しめます。



[grw id=”1937″]
月夜野びーどろパーク
月夜野びーどろパークは、月夜野ICから10分。毛高原駅・水上駅・後閑駅からは、無料送迎バスを利用できます。
ガラス製作体験は好みに応じて選びましょう。表面に砂をかけるサンドブラスト。グラスに描く絵付け。
小物をトッピングするオルゴール。ガラスの欠片を組み合わせるホットワーク。ハンダでガラスをつなぐステンドグラス。
フォトフレームを作るグラスアート。ワークショップによって参加条件があるのでご注意ください。
花瓶やグラスを製作できる吹きガラスは、小学校1年生から対応しています。カラーサンドキャンドルなら、3歳以上から参加可能。
館内のレストランでは、牛肉の柔らか煮ライスや真田六文銭そば、上州うどんや谷川茸の包み焼を提供。地ビールも味わえます。
ガラス作家の作品を展示した美術館。群馬県のお土産がそろう物産館。
皇室への献上品も並べられたガラスショップがあり、繊細で美しいガラス製品を購入できます。



[grw id=”1938″]
谷川岳
谷川岳は標高1,977m。3つの登山コースが整備されています。どのコースも土合口駅からの出発。
一ノ倉沢岩壁トレッキングは110分。天神尾根ウォーキングは120分。山頂へは約5時間の道のりです。
天神平まではロープウェイをご利用ください。ミズバショウやカタクリの群生、ニッコウキスゲやミズバショウなどの高山植物を眺められます。
レストランがあるので休憩もおすすめ。売店では赤城牛乳ハンドアイスや竹炭豆、ごまだれ餅や岩茸などのお土産も並べられています。
そこから天神峠へは、ペアリフトを活用。山頂付近には、展望スペースや天満宮を併設。雄大な谷川岳の姿を目の前にできるでしょう。
ただし、どんなに豊富な登山経験があっても無理は禁物。山歩きの装備を忘れず、ルールやマナーを守ってください。



[grw id=”1939″]
たくみの里
たくみの里は、標高500m~600mの場所に位置します。須川・笠原・谷地・東峰の集落からなる須川平の総称。
330haの敷地で、伝統工芸や文化体験ができます。月夜野ICからは15分。JR後閑駅からは、バスやタクシーをご利用ください。
草木染やソバ打ち、竹細工やドライフラワーなど、選べるプログラムは23種類。
イタリアンのお弁当や群馬名物の焼きまんじゅうがあり、テイクアウトで楽しめるグルメも満載!
約10種類の糀調味料で味付けした惣菜、上州牛や上州豚の定食が味わえます。本格的なピザやイチゴジャム作りも可能です。
他にも江戸時代に建てられた旧大庄屋役宅書院、風情あふれる宿場通り水車、1889年(明治22年)に建てられた須川正教会は必見。
昔懐かしい古民家や須川堰は、古きよき時代の原風景を映し出しています。



[grw id=”1940″]
みなかみ観光におすすめのホテル3選
温泉を楽しめる大人気のホテルをご紹介!
みなかみ町は南北に広く、その大部分は山林です。四季をつうじて遊べるスポットも盛りだくさん!
自然を満喫できる。ありのままの自分で過ごせる。
そんな「みなかみ」だからこそ、わがままを満たすおすすめホテルを3つご案内します。
水上高原ホテル200
水上高原ホテル200は、上毛高原駅と水上駅から無料送迎バスを利用できます。選べる部屋は9種類。
子育て世帯に嬉しいベビールームやフォレストキャビン。ゆっくりくつろげるコネクティングルームやコーナートリプルルーム。
6月~9月はグランピングも可能です。朝食は20種類、夕食は60種類のバイキング。
露天風呂やドクターフィッシュ、キッズルームや麻雀ルームもあり、コインランドリーにも対応しています。
グリーンシーズンはツリートレッキングやハンモック、ディスクゴルフや足湯など、屋外アクティビティも楽しめます。



[grw id=”1941″]
豆富懐石 猿ヶ京ホテル
豆富懐石 猿ヶ京ホテルは、自家製豆腐会席と源泉かけ流し温泉で知られるホテルです。
ツインベッドルームに茶室の付いた和室。6畳の小上りが付いた和洋室。無料マッサージ機と檜の内風呂が付いた部屋など全8タイプ。
朝食は豆乳パンやもっちゃ汁など、豆腐を使ったバイキング。夕食は、江戸時代に食べられていたスモークド豆腐も味わえます。
豆乳しゃぶしゃぶや赤城鶏胡桃味噌焼き、土瓶蒸しや金時芋ぷりんなど旬の食材をアレンジ。
ここでしか味わえない豆腐メニューをご堪能ください。



[grw id=”1943″]
温泉テーマパーク 龍洞
温泉テーマパーク 龍洞は、18の貸切温泉と5つの建物で構成された施設です。敷地はなんとと2,000坪。
通常の部屋以外に、離れの一戸建て露天風呂付き客室を用意。朝食と夕食は、手づくり和洋会席料理です。
館内にはお土産処やお土産処を併設。落ち着いた雰囲気の囲炉裏もあります。
温泉の泉質は単純温泉。五十肩や運動麻痺、筋肉痛や冷え性に効能し、24時間いつでも入れます。



[grw id=”1944″]